12月のスケジュールを公開しました。
12月のノルディックのスケジュールを公開しました!
こちらからご確認ください。
それぞれのスケジュールから予約することができます。
初回無料です!
12月のノルディックのスケジュールを公開しました!
こちらからご確認ください。
それぞれのスケジュールから予約することができます。
初回無料です!
11月27日(土)28日(日)気になる木を探してみよう!『お鷹の道ゆったりガイドウォーキング』を開催します。
この期間中に国分寺市で開催されている『ぶんさんうぉーく』内の企画の一つです。
両日とも、1回目は9時〜10時・2回目は13時〜14時に開催します。
西国分寺駅に集合して、町中の気になる木を探しながらみんなでゆったりと30分〜40分程歩く予定です。参加費は500円です。
いつも何気なく通り過ぎている木が、ちょっぴり身近な存在になるかもしれません。
先日行われたWS「気になる木に名前をつけてみよう!」で、こどもたちが名前をつけた木も、じっくりとガイドします。
いっしょにおしゃべりしながら、自然の中を歩きませんか?
詳細はこちらのイベントページをご覧ください。
↓
27日(土)9時- お鷹の道ゆったりガイドウォーキング①
27日(土)13時- お鷹の道ゆったりガイドウォーキング②
28日(日)9時- お鷹の道ゆったりガイドウォーキング③
28日(日)13時- お鷹の道ゆったりガイドウォーキング④
11月13日(土)14日(日)ぶんじ寮にて『気になる木に名前をつけてみよう!』のワークショップを開催しました。
4歳から50代の方まで、さまざまな年代の方にご参加いただきました。
WSは自己紹介から始まり、道路から雑木林に移動し周りの環境の音の変化に耳を澄ませたり、面白い手触りの葉っぱを探したり、木登りしたり、歌ったり。子供たちの自由な雰囲気に私が楽しませてもらっていました。
そして、青智子さんの作ってくれたかわいいワークシートで、『木の趣味』や『好きな音楽』などを考えたりしながら、気になった木の名前やあだ名を考えていきました。
真剣に木と向き合っている様子がとても素敵でした。
ネームプレートに描かれた絵や文字を一つ一つみていると、『なんでこのあだ名になったの?』『これは何だろう?』と、謎が多くて、私はいまだに考え続けています。
でも、その謎が楽しくてアウトドアのアートワークショップをやっているのだと思います。
全てが説明され、わかったつもりになるのではではなく、想像力でいくらでも飛んでいけるような余白のあるアートを。
参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました。
次は、来年の春ごろ少し暖かくなったくらいに、紙芝居とアウトドアを結びつけたワークショップを開催予定です!
またお会いしましょう!
2021年11月13日(土)・14(日)に、
つちとてと こどもとおとなのワークショップ2021
「気になる木に名前をつけてみよう!」
を開催します!
詳しくはこちらのイベントページをご覧ください。
↓
11月13日(土) 気になる木に名前をつけてみよう!①
11月14日(日) 気になる木に名前をつけてみよう!②
11月のスケジュールを公開しました。
新たに恋ヶ窪でのノルディック・ウォーキングを始めます。お気軽にお問合せください!
10月のスケジュールを公開しました!
少し変則的な日程になっております。
こちらからご覧ください。
無事、利賀村での演劇を終えて帰ってきました。
周りにレストランもコンビニもない山奥での三週間はとても贅沢な時間でした。
これから演劇を続けていく上で、考えていかなければいけない事にも気付けたので、少しづつ自分の言葉を探していこうと思っています!
9月からノルディック・ウォーキングを再開します。
どうぞよろしくお願い致します!
8月のノルディック・ウォーキングはお休みのため、9月のスケジュールを少し早めに更新しました。
こちらからご覧ください。
それぞれのスケジュールから予約することができます。
8月は熱中症対策のため、ノルディック・ウォーキングをお休みします。
9月のスケジュールをお待ちください。